みつろう特集 みつろう(精製) 50g みつろう(精製) 100g みつろう(未精製) 50g みつろう(未精製) 100g みつろう お試しセット(精製20g+未精製20g) みつろうクラフトセット(精製) みつろう精製(50g) + ホホバ精製(50ml) + ガラス遮光ジャー30g + レシピ みつろうクラフトセット(未精製) みつろう未精製(50g) + ホホバ未精製(50ml) + ガラス遮光ジャー30g + レシピ 用意するもの ・ みつろう 3g(精製or未精製) ・ お好みのキャリアオイル 25ml 【キャリアオイル一覧へ】 (キャリアオイルの量でクリームの固さを調整できます) おすすめ:ホホバオイル、マカダミアオイル など ・ 遮光ジャー 30g or 耐熱容器 ・ へらやスプーンなどのかき混ぜるもの 【木製へら商品購入ページへ】 ・ お好みの精油 6滴まで 【精油一覧へ】 おすすめ:オレンジスィート、真正ラベンダー、パルマローザ、フランキンセンス など ☆ 空気を含ませ“フワッ”と感のあるクリームを作りたい場合 ボウル、冷たい水、ミニホイッパーをプラスで準備♪ 作り方 1. 遮光ジャー30gまたは耐熱容器にみつろうとキャリアオイルをいれ、電子レンジで約1分温めます。 (様子をみながら加熱します) 2. 電子レンジから取り出し、みつろうの粒がなくなるまでヘラなどでよく混ぜます。 耐熱容器の場合、すべて溶けたら遮光ジャーまたはお好みの容器に移してください。 3. 少し冷めたら、お好みの精油を6滴まで加え、さらに混ぜます。 4. 涼しい場所または冷蔵庫で固めて完成です。 ☆ 空気を含ませ“フワッ”と感のあるクリームを作りたい時は... 冷たい水を張ったボウルに1を入れて冷まします。 少し冷めてきたら、お好みで精油を6滴まで入れてよく混ぜます。 ボウルで冷ましながら、ホイッパーでホイップしていくとクリーム状になります。 できたら、スプーンやヘラで容器に移し、涼しい場所または冷蔵庫で固めて完成です。 保存方法・使用上の注意 1. ご使用前に、必ずパッチテストを行なってください。 ※天然成分自体お肌に合わない場合があります。必ずパッチテストを行なってから、ご使用ください。 2. 約3〜4週間を目安に使い切ってください。 3. 暑い場所に置いておくと溶けてやわらかくなってしまうので、直射日光を避けて、涼しい場所で保管してください。 表示数: 10 20 30 50 100 画像: 小 中 大 在庫あり 並び順: 選択してください おすすめ順 価格の安い順 価格の高い順 売れ筋順 表示方法: 7件 みつろう(精製) 50g [OTBWR005000000] 490円(税込) みつろう(精製) 100g [OTBWR010000000] 795円(税込) みつろう(未精製) 50g [OTBWN005000000] 490円(税込) みつろう(未精製) 100g [OTBWN010000000] 795円(税込) みつろうお試しセット(精製 20g+未精製 20g) [OTBWT002002SET] 855円(税込) みつろう精製クラフトセット(みつろう精製50g+J50ml+遮光ジャー30g+レシピ) [CABSC005003SET] 1,430円(税込) みつろう未精製クラフトセット(みつろう未精製50g+JV50ml+遮光ジャー30g+レシピ) [CABMC005003SET] 1,285円(税込)
みつろう精製(50g) + ホホバ精製(50ml) +
ガラス遮光ジャー30g + レシピ
みつろう未精製(50g) + ホホバ未精製(50ml) +
ガラス遮光ジャー30g + レシピ
(キャリアオイルの量でクリームの固さを調整できます)
おすすめ:ホホバオイル、マカダミアオイル など
おすすめ:オレンジスィート、真正ラベンダー、パルマローザ、フランキンセンス など
ボウル、冷たい水、ミニホイッパーをプラスで準備♪
(様子をみながら加熱します)
耐熱容器の場合、すべて溶けたら遮光ジャーまたはお好みの容器に移してください。
冷たい水を張ったボウルに1を入れて冷まします。
少し冷めてきたら、お好みで精油を6滴まで入れてよく混ぜます。
ボウルで冷ましながら、ホイッパーでホイップしていくとクリーム状になります。
できたら、スプーンやヘラで容器に移し、涼しい場所または冷蔵庫で固めて完成です。
※天然成分自体お肌に合わない場合があります。必ずパッチテストを行なってから、ご使用ください。